久しぶり、でもないけどAmazonで無駄遣い。またもやモバイルバッテリーを買ってしまった。もういっぱい持ってるだろとかいわれそうだけど気になると買ってしまう。そのうち、なんかの不良品が発火とかして火事にならんか心配。
購入したのはAnkerでもCIOでもなく、MATECHというブランド。初めて買ってみた。Qi2規格に対応したモバイルバッテリーだ。Amazonから届いたのを見てびっくりした。すげー薄い。これで5000mAhの容量があるのか。
僕はこうして度々モバイルバッテリーを買っちゃうわけなんだけど、実はあんまり利用しない。使う機会といえば旅行を含めた外出とかなんだけど、iPhone16ProとGalaxy Z Fold6の2台持ち運用だったり、移動の途上でラウンジとか車内とかで意外と給電はできてしまうとかで、割と大丈夫。とはいえ、どうしても給電できるタイミングが無かったり、海外旅行等で国際SIMが使える端末が1台しかないケースなど、たまにモバイルバッテリーの力を借りるケースはあり得る。
モバイルバッテリー使うケースは緊急対応という位置づけになるのでiPhoneを復活させることが出来ればよく、5000mAhという適度な容量、そして薄い筐体、これはよい。
もう一つ良いと思うのが、パススルー充電ができるということ。モバイルバッテリーを電源に繋ぎながらiPhoneを充電することができるわけだ。
手元のモバイル端末をほぼUSB-C充電のタイプのモノに置き換えているわけだけど、会社用スマホがiPhoneSE(3)なのでこれだけはライトニングケーブルを使うことになる。USB-Cとの変換コネクタを使えばOKではあるのだが、今回購入したMATECH Qi2 モバイルバッテリーでパススルー充電すれば実質的にUSB-Cでの充電が実現でき、変換コネクタは不要となる。
会社用スマホで取り付けているケースがまたちょっと古くなって黄ばんできたのでこのケースも今回買い換え。MagSafeのリングが付いたケースにした。これでマグネットでピタッと付けることが出来る。
ということでこのMATECHのバッテリーはしばらく携行してみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿