昨日20時ごろ、地元岡山桃太郎空港を離れて東京羽田へ。
スポットから降りられるようになったのはおおむね21:26。50番ゲートというサテライト接続された新スポットから初の降機。どのくらいの距離感で出口から出れるか、ちょいと測定してみました。A320という機材の7Kという前方座席に座っているところから移動開始。小走りを入れながら移動してリムジンバスの券売機にたどり着いたのは21:33。おおむね7分といったところ。今日は荷物が少ないからこんな感じだったけど、座席の位置どりや、自分のコンディションを踏まえると、サテライト系のターミナルから出口への移動は10分は見ておかなきゃダメだな。バス移動よりはマシだけど、やっぱ、ちょっと遠い。構造上、降機客は一度上階に登って移動、それからまた階段を降りるという変な動線なのでその分もロスしちゃうな。
![]() |
降機後、一度上る |
羽田は頻繁に使う施設なので、こういう体感を得ておくのは大事。特に急いでいる時には役に立つ。
意外と空いているリムジンバスに乗って自宅へ。車内でセブンイレブンのおにぎり食べた。このおにぎり、倉敷駅のセブンイレブンで買ったやつ。関西圏のセブンイレブンおにぎりはのりが味付け。
次回帰省は8月の予定なのでこの味ともしばらくお別れ。今度の帰省までに12回くらいは飛行機に乗る予定があるんだけど、西日本に行く予定は無さそう。多分。ということで、ゴールデンウィークが明けて今週は水曜日からのスタート。ゴールデンウィーク明けの仕事はつらいという声も世間にはあるが、祝日休みが続いたおかげでウィークデーが少なくなるというメリットがあり、今週は水木金の3日間で一息付けるというありがたみ。今週の私は出社、在宅、出社の順でございまして、いきなり出社ですね今日は。
出社の日はセブンイレブンでおにぎりを買って朝ごはんにするわけですが、味無しのりですよ。関東で出稼ぎしているこれが自分の日常です。
0 件のコメント:
コメントを投稿