ゴールデンウィーク後半戦。カレンダーどおり今日から4連休。どこ行っても人が多いGWは、静かな地元に疎開する。
昨晩早めに寝て、今朝早起き。外に出るとなんだか明るい。季節が進んだな、という実感。
羽田空港の人出はめっちゃ多いって感じでもなく、そこまでのインパクトは覚えない。今年は休暇の並びがイマイチだし、昨日おとといとかに有休を引っ付けて分散化に寄与している人たちもいるのかもしれない。思えば昨日の勤務は割と静かだった(この1ヶ月で最も集中して自分の仕事できた笑)。GW、お盆。年末年始は旅慣れない系の人が多くなるので、注意したい。慣れもしないトランク引きずりながら歩く勢とか、結構危険。
プレミアムチェックインからのANAラウンジ。
ちょっと時間があるのでゆっくり。ANAのラウンジといえばスナックミックスおつまみっていうおかきが置いているのが定番だけど、ここ最近はもう1品つまむものが置かれるようになってきた。ちょっと前はチョコレートだったけど、最近はフィナンシェ。
ちょっと時間があるのでゆっくり。ANAのラウンジといえばスナックミックスおつまみっていうおかきが置いているのが定番だけど、ここ最近はもう1品つまむものが置かれるようになってきた。ちょっと前はチョコレートだったけど、最近はフィナンシェ。
サービスって改悪になった時にだけ騒がれるけど、こういう改善も取り上げたらいいんじゃないかな。しょっぱいおかきと甘いフィナンシェ、選ぶ楽しみ、なんなら両方食べる楽しみがあるのはとてもいいです。
そしてバスラウンジ。サテライトターミナルの接続が終わってボーディングゲートからの搭乗が増えた、そんなこともあり、かつてのような異様な混雑感は無くなっているし、バスも潤沢に停まっている。ちょっと前はバス待ちで飛行機が遅れるというとても不便なことも多かった。やはりサテライト接続は大事だった。
ということでフライトへ。
バス→離小島のゲートから乗る方式。このパターンだと飛行機を降りて歩く時間がややあるので意外と機内に一番乗りできてしまう。まぁ、帰省の時は荷物少ないので機内に早めに乗るモチベーションもそんなにないのだが。
いい春。そんな2025年20フライト目。なんか、最初C滑走路に向かったと思いきやその後D滑走路に移動するという変な動き。ちょっと出発遅れ感。
今日の座席は窓際7A。
先週ばかり行ったばかりの横浜の景色も綺麗。
飛行機は結局定刻9分遅れくらいに岡山桃太郎空港到着。
0 件のコメント:
コメントを投稿