5月4日みどりの日、実家でダラついている。朝御飯食べて居眠りして昼御飯食べて昼寝して、みたいな生活になってる。部屋の窓を開けると涼しい風がそよそよと入ってきて本当に気持ちが良い。ランニングする気もあんまり起きなくてちょっとヤバい。5月は5月でフルマラソンがあるんだけどな笑
甥っ子たちにはゴールデンウィーク玉を配っております。祝日に無駄遣いしやがれ。甥っ子(次男)は手元に貯め込んでいっていた、長男のほうはすぐポケモンカードに投じてしまうので今回は使途を限定して渡す。結局どう使われるのかは知らんが。
あ、そのポケモンカードの世界大会の件。どうやら本当にアナハイムに行く方向性になってる模様。だけど、どうやって行くとかのHOWの部分を全然誰も考えてなくて酷い。これが次男旦那、次女嫁、そしてその子どもというところなのか。現時点で最も考えているのがダントツで僕だった。旅程表作ったのだが、こういう資料って彼ら作れないらしい。そんなんなら、作った資料を有償で売ればよかったよ。甥っ子とかも「アナハイム行く」とか言ってるだけで、行き方とかそれに対する準備とか全然。「どれくらいかかるかわかってる?」と聞いたら「100万くらいかかるって父ちゃんが言っていた」だって。試算してその結果を父ちゃんに伝えたの僕や。「インターネットとかもあるんだからちゃんと自分で情報収集に務めなさい」と甥っ子に言っておいた。調べてみるって大事なことだよな、と思います。
ちなみに旅費については義妹が「支給されていて貯めていた児童手当から使うかなぁ。本当は車を買うとか、学費の高い大学に行くとかになったときに使わせようと思ってたけど。」だって。そもそも独身の自分は児童手当という制度が存在することを理解していなかった。毎月自治体から金がもらえるのか。すげーな。
あと、本当に行くことになった場合、甥っ子、僕の弟、僕のパーティになる可能性があるらしい。それも金が嵩む話だよなぁってのと、人数増えると不測の事態が合ったときに動きづらいんだよな。飛行機が欠航になって振替になって、振替席の取り合いになったときとか。一人だとねじ込んでもらいやすいけど3人揃ってとかだといろいろ難しいケースもありそう。やっぱ、弟と甥っ子だけで行けば良いんじゃね?
0 件のコメント:
コメントを投稿