2025年4月7日月曜日

オフシーズンの4月フルマラソンに向けた準備

マラソンオフシーズンに入ったんだけど今月もまたフルマラソンを走る。今週末がフルなので今日からまた禁酒モードです。とはいえ普段も別に晩酌はしないので影響はたいして無し。

週末出走予定なのは知る人ぞ知る大会、鹿児島県は喜界島マラソン。4月になってそろそろ寒さも緩んできたので暑さを覚悟しているのだけど、今のところの天気予報では来週末の喜界島の天気は真夏日には至らなそう。20度ちょい行くかどうかというところ。NAHAマラソンやおきなわマラソン程度の雰囲気で走れるかも。とはいえ1週間後の天気なのでまだまだわからんですけどね。

マラソンに向けての準備をスタート。オフシーズンのフルマラソンは、長距離の走力維持、フルマラソン100回完走を早く達成するため、などが目的。あまりタイムには拘らないわけなんだけど、オフシーズンにわざわざ走るくらいなら、いろいろな試し事もしたいなという気持ち。

傾向しているエナジージェルをいくつか試してみようと思っている。3月末に表参道ウィメンズを応援した後に新宿のヴィクトリアに行ったとき、飲んだことない・あまり飲まないジェルを複数仕入れていた。これらをこの数ヶ月で試すつもり。

今回は「俺は摂取す」を試すことにする。マラソン系インフルエンサーが挙って取り上げてるやつ。マグネシウムががっつり入ってるんだってね。お試しの最大ポイントは「飲みやすさ」。飲み物無しで単独でも飲みやすい、これが自分の持ち運ぶエナジージェルの最大のポイント。

「俺は摂取す」以外はいつものアミノバイタルとメダリスト。アミノバイタルはいつものっぽいものの、実はこないだのソウルマラソンでもらったやつ。裏面はハングル語ゴリゴリ書かれてますよ。


なお、Tシャツもこないだのソウルマラソンでもらった真っ赤なヤツで走るつもり。

もう一つのお試しで、今回久しぶりにカツオスタミナ(カツサプ)無しで走ってみる。カツオスタミナは一昨年、長井マラソンで初めて使った。したら後半の減速があまりなく、結果としてコロナ騒動後初のサブフォーを達成することが出来た。以降毎回フルマラソンのときに飲んでるんだけど、長井マラソン以外で結果が見えないというか、これの効果がよくわからんのよね。カツオスタミナ高いし、敢えて飲まない回を作ってみて様子を見てみたい。効果なければ、今後本気レース以外では使わないようにしようかな、とも。1回の摂取で1,300円くらいかかってて正直高いし。

リカバリーに効果があるという説もあるので、その観点でも様子を見たい。今回、フルマラソンの翌日を有給休暇予定にしているので効果がなくても休めるからちょうどいいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿