今年は9月末までのマラソン大会参加計画がほぼFIXしている。下記とおり、大会はほぼエントリーや交通路まで確保しており、残すのは第53回釧路湿原マラソンのエントリ開始日5月1日を待つばかり。この大会はエントリ合戦にはならないのでエントリ忘れなければ大丈夫だ。
- 2025/4/13「目指せ!日本ジオパーク認定」第11回 東経130度 喜界島マラソン
- 2025/5/18ANA洞爺湖マラソン2025
- 2025/6/01第45回千歳JAL国際マラソン
- 2025/6/15第42回富里スイカロードレース大会
- 2025/7/27第53回釧路湿原マラソン
- 2025/8/31北海道マラソン2025
- 2025/9/28オホーツク網走マラソン2025
で、10月以降。構想としては10月中頃に当たれば東京レガシーハーフマラソン2025、10月末に久米島マラソン2025、11月におかやまマラソン2025、12月に第39回NAHAマラソンというラインアップ。
ただ、11月のおかやまマラソンに関しては抽選落ちするリスクがある。割と当たってるほうなのだけど、いろいろな話を聞くと外れまくってる県外民も居るとのこと。僕自身もコロナ騒動のときは2021年(結局中止)、2022年のエントリは抽選落ちしている。なので、駄目だったときの抑えを考えておきたい。駄目になってから次を考えてもとき既に遅しのパターンもあるからね。今、考えているのはおかやまマラソンと同日開催の福岡マラソン2025。おかやまの抽選受付開始が4月17日なのに対して、福岡は4月21日、抽選結果発表についてはおかやまは6月17日で、福岡は6月30日。第一希望はおかやまなので、NGだったときには福岡に望みを繋ぐ。両方駄目だったときは11月中旬におそらく開催されるであろう第34回広島ベイマラソン大会とか、エントリー期限が8月末までのひたちシーサイドマラソンとかかな。
そして2026年のことも徐々に構想していきたい。
1月は、1月25日開催の第46回館山若潮マラソンを考えている。2月は2月22日開催の世界遺産姫路城マラソン2026もしくは大阪マラソン2026、両方とも抽選なので権利取得に向けて動く予定。3月はもし当たれば3月1日の東京マラソン2026。この場合は2週連続フルマラソンの覚悟。あとは香川県の新設大会3月15日のかがわマラソン2026を狙いたい。
本命というか軸としては館山若潮→姫路城→かがわを構想。福岡とかがわは宿まで仮押さえしてしまったのだけど、高いな。1.7万円とかでないと取れない。もう少し待って探せばお手頃のが出てくるかも、この辺の追加リサーチも旅RUNを安くあげるコツです。
ちなみに2月は高知龍馬マラソンにもう一度出てみるのも良いかな、と思っていた。スタートで広末涼子に見送ってもらえるのとか良いじゃん!
来年もゲストで来るかな!とか思っていたら、昨日逮捕されました。まじか、これ絶対呼ばれないパターン。
0 件のコメント:
コメントを投稿