2025年2月24日月曜日

大阪マラソン観戦からのアシックスグッズに散財

天皇誕生日の振替休日、月曜日が休みというありがたさ。

今日は大阪マラソンの開催日。フルマラソン大会が月曜日に開催されるっていうのはなかなか希有。僕が走ったことのあるフルマラソン70回中69回は日曜日です(2014/11/3に参加した第9回湘南国際マラソンだけ月曜日、昔は湘南国際マラソンで文化の日開催だったな)。日曜日に姫路城マラソン、今日大阪マラソン(2日連続フルマラソン)、今度の日曜日に東京マラソンを走る猛者とか数少ないけど居るんだろう。ラン馬鹿というやつです。

朝から大阪マラソンの中継を見る。世界陸上までの男子選考レースは今日の大阪と来週の東京のみ。ここで日本記録級に勝つか、JMCポイントを取りに行くか。
中継はNHK、戦略面に重きを置いた見せ方をさせてくれるのがとてもよい。スペシャルドリンクの取り方とか、集団での位置取りの考え方とか。やはり長距離ロードの中継はNHKか日テレですよ。

並行して買い物に出かけたかったのでスマホで見ながら外出。NHK+使えるのがありがたい、電車のWi-Fiでモバイル通信量もやや節約、まぁ月末も近いので浪費しちゃっても構わないのだが。

レースは何と30kmくらいで折り返しの誘導ミスか何かでオーバーラン。これは運営に文句言いたい。紛らわしいところにテレビ中継カメラ置かせるんじゃないよ。置かせるならオーバーランしないよう、バリケートつくっておいて、ほんと。

寒い大阪マラソンってことで良い記録が続々。近藤亮太選手が初マラソンの日本最高記録更新の2時間5分39秒。これは日本男子歴代5位。30kmの折り返しで10秒くらいロスったわけだが、あれがなければ大迫傑の日本歴代4位と同着か超えていたかもというところ。運営の責任は重いぞ。

さて、そんな複雑な気持ちを抱きながら僕は次週の東京に向けてスポーツ用品店で買いもの。神保町あたりに到着、ここも今度の週末は東京マラソンで盛り上がるぞ。

お茶の水のヴィクトリアに久々訪問したんだけど、なんかラングッズがめっちゃ少ない。萎える。こんなだったかな、ヴィクトリア。

早々に離脱して近くのゼビオスポーツへ、こっちの方がよっぽど良い。

ジェルとかソックスとか購入。アシックスの11,000円する新タイツがほしくなった。試着用があったので履いてみるとLサイズが凄くいい。これは買うか!と思ったんだけど、高いしアシックスストアでポイント付けたいなと思ったのと、別のアシックスグッズも見てみたくなったのでここでは買わずに原宿のASICS FLAGSHIP HARAJUKUへ。



賑わってる。てか、外国人多すぎ。
さっきのタイツは見つけたのと、短パンで良い感じのが目に入ってしまった。僕にとって短パンは荷物入れなので、ポケットが充実しているのがよい。だがお値段もはる、さっきのタイツと合わせると2万円沙汰。どうするか…………買う笑

レジめっちゃ行列。僕以外ほぼ外国人。後ろの人は謎の言語でめっちゃ大きい声を出してるし、僕は僕で前に並んでる人と英語で会話する始末、もう海外旅行だよこれ。店員さんだけ日本人で安心。レジでめっちゃ時間かかるのって、みんな免税の手続きしていたのか。レジ1カ所は免税非対応だったのでそこにねじ込めばもっと早く進んだのか。先月中国から帰国して来月韓国に出国するおいらも免税してちょ。てか、この外国人たちきっと今週末の東京マラソン走るんだから消費税とか免税しちゃ駄目だぞ、買ったランニングギアきっと日本で消費するぞ。

というわけで散財。今週木曜東京マラソンEXPOあるんだけど、その前にさっそく使ってしまった。EXPOでは財布硬く行きたいが、アシックスさん東京マラソングッズの冊子を紙袋に入れてくれちゃって、これはさらなる散財の予感。使わないぞ。

0 件のコメント:

コメントを投稿