天皇誕生日の朝。昨日早めに寝て今日は早めの起床。朝の身支度などして、朝6時から富里スイカロードレースのエントリーが始まるので待機。早朝にエントリーを開始するマラソン大会も珍しい。定刻になるとスポーツエントリーのサイトが待ち画面に入った。かつては抽選だったレベルの人気の大会だからね、って思っていたけどまもなくエントリ画面に遷移できた。エントリ画面の中に保険加入の動線とかあってイラついたけど無事にエントリ完了。今年もスイカ食べに行くか!
さて、各地でフルマラソン大会が行われるこの日曜日、僕は先週フルを走ってるのあがり。そんな日曜日、3連休2日目は日帰りの旅。先週に引き続いて羽田空港へ。日曜の朝ってのは土曜の朝よりは空いてるなぁ。山手線の発車メロディがガラッと変わってて今更びっくりする、普段電車乗らない民。
羽田空港T2到着。
プレミアムチェックインカウンターをさらりと通過してANAラウンジへ。
この季節、チョコレートが置いてあるの嬉しい。
今日の行き先はこれまで行ったことのない空港、かつ震災などもあってなかなか足を向けることができなかった場所。能登。
この季節に行くのを決めたのはやや失敗だったかもという思い。北陸は雪なのよねぇ。天候調査からの条件付き運行。しかも遅延報告が繰り返され、結果的には1時間20分くらいに遅れは広がった。搭乗ゲートもバスラウンジに変更になり、バタバタ。使用機材は、鳥取→羽田→能登と使われているようで、朝イチの鳥取空港が積雪のため遅れたり、その後もいろいろあったそうな。
そしてバスで搭乗機へ。
T2のターミナルの拡張工事は概ね終わっている模様、3月中旬から開業なんだって。来月後半の岡山帰省の時にはここ使えるかもな。
搭乗は速やかに終わった、それもそのはず。
能登空港ではレンタカー(ニッポンレンタカー)を借りている。多分4時間くらいしか乗る時間はないわけだけど、公共交通の状況がいまいちよくわからなかったんでね。到着口を出てすぐにカウンターがあり、速やかに手続き・案内していただける。レンタカー自体も空港の駐車場に置いてある感じ。地方空港あるあるの超便利な空港レンタカー屋さん。先週、那覇空港でなんだかんだ1時間くらいかかったのとは大違い。
「道路の状況どうですか?」とレンタカー屋さんに聞いたところ「ま、だいたいこの辺のような感じで、大丈夫ですよ」という感じ。実際、走り出してみると道路はほぼ雪なし。たまにシャーベット状の場所あるんだけど、そこはうまく避けながら移動。雪道を走る経験は基本的にないので安全方面で。
輪島市に足を伸ばしてみることにした。30分弱くらいの移動で到着できる。輪島市には道の駅があるらしく、そこを起点に歩いてみようかなってことで。道の駅だけど、あんまり駐車場はなくようやく1個見つけられた。セーフ。
着いてみると驚いた。道の駅の建物のすぐ隣接に、仮設住宅が並んでいる。
雪の中の街を歩くと、そこは静けさに包まれており、震災から1年以上も経つのに、壊れた建物や傾いた電柱がまだまだいっぱいたたずんでいる。
Google マップ上、輪島朝市と書かれている場所に向かって歩いていたんだけど、ここも傾いた建物がいくつも。
少し歩くと雪が積もった更地が広がっている。Googleマップ上はここも輪島朝市だそうだ。まじか。
これは完全に見込みが甘かった。徐々に賑わいを取り戻してるんだくらいに思っていたけれども、全然。このタイミングでくるべきではなかったのだろうか。よくわからない。唯一、子供達が元気に歌を歌いながら歩いている声に救われた気持ち。
特にできることもなく、道の駅に戻り、器の実カフェというところで月見そばをいただいた。
そして、隣のお土産屋さんでお金落とす。輪島の塗り箸とか買ったよ。自宅の食事で使おう。そんな、わずかな時間の輪島滞在。
能登空港にゴーバック。ちょっと早めだけど、慌てないの大事。空港ほど近くのセルフで満タンにしたけどたった2リットル。
そして空港到着。
駐車場に停めようとするとすぐに係の人がやってきた。カメラとかで見張られてるのか? そのため超スムーズに返却、カウンターで明細もらって終了。雪予報の能登半島、車運転できないかもと思っていたんだけど、結局輪島市まで走れてよかった。
時刻は午後2時前。2時間弱くらい時間がある。
ラウンジ等はないんだけど、路線規模の割には広いのと里山空港。レストランや売店、一通り揃っている。どうやらここは道の駅を兼ねている模様。
手荷物検査場を通過するとそこにはオフィスデスクが多数並んでて快適。
そして無料で読める漫画の充実度ときたら。僕が行ったことのない残り15くらいの空港次第だけど、多分日本一だと思われる。少なくとも71ヶ所中ナンバーワン。無駄にすごい。
短距離フライトなのにプレミアムクラスにしてみた笑 東京戻りの便はしっかり定刻。客が少ない。事前改札を通る人いないし、なぜかGroup1、2が同時に乗っていいことになったので飛行機一番乗り。
ベルト着用サイン消灯後、CAさんが速やかに食事を持ってきてくれる。
空飛んでる時間30分くらいだからもうタイムアタックだよね、食事提供諦めればいいのにってレベル。当方としても協力的に間髪入れずに飲み物オーダー。いつもの通りスパークリングワイン。お重的な食事。これがなんとめっちゃうまい。当たり笑 左下の和え物見たいのが一番おいしかった。「チキンと春菊トリュフドレッシング」だって。トリュフすごいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿