こないだ決済したISACAの年会費の立替金精算をしなきゃということでクレカ明細とか見ながら手続きする日。それにしてもこの手の立替金精算、毎年やってるんだけどいつも何らかケチが付く。前年と違う書類を求められたり、その書類が発行されるのが1ヶ月くらいかかったりするもんだからそれまで精算してもらえなかったりもする。そのくせ、立替から1ヶ月以内に精算しろだの、それを超えたら再発防止策を書けだの言われたりもするらしい。ちなみにこないだ支払った情報処理安全確保支援士の立替金10万円もまだ精算されていない。個人的には困ってないんだけど、立替金精算って従業員が会社に対して債権持ってる状態なんだから早く払ってくれよとか思ったりする。遅延損害金払えよとまでは言わないけどねぇ。手続きルールを統一して、現実的な期限を設定してくれればしっかり従うのだけど。ひとまず、ケチ付けられないような準備を心がけております。やるべきことはやりますぜい。
さて、上記の手続きの準備をしててアメックスの明細見ていたら、こないだのハワイ旅行の決済の状態が閲覧できるようになっていた。結局ハワイではホテルの他に2,3食くらい食事を買い食いした。ポケボウル、ABCストアで買ったスパムむすび、マフィンなど。後はホノルルコーヒーのスモールサイズ飲んだ。
その明細。日本円にしたらすごいな。あのスモールなコーヒーが1杯1,158円。ちなみに日本のセブンイレブンのセブンカフェRサイズは121円。まじか。差額の1,000円は何に使われてるんだ?
昼御飯で食べたポケボウルは2,813円。去年イギリスで食べたフィッシュアンドチップスよりはちょっと安いからもう良いってことにしよう笑
ABCストアはスパムむすびやマフィンの他に飲み物4本と、少しだけお土産買ったんだよな。すべてあわせて4,745円。旅先の思い出の品でマグネット買うことがあるんだけどハワイのマグネット持ってなかったので今回買った。多分700円くらいかな(高い…)。後、アメリカのポケモンカードっぽいのが売ってたので、ポケカ大好き甥っ子への話のネタに買った。なんかクソ高くて9ドルくらいしたんだよなぁ。1,300円くらいかかったことになる。レアカード的なヤツが入ってて金になったりしないかな、もしそうなら甥っ子にあげないという手もあるな。
ということでハワイでの飯代って全部で7,000円弱くらいだったのか、と振り返り。旅行は日本時間で金曜夜から日曜夕方までだったわけだからまる2日。ハワイでの飯代の他はラウンジだったり飛行機の中で食べてたりするので余計なお金の持ち出しは無し。つまり1食1,000円ちょい。旅行中ということを踏まえると実はそんなに高くなかったのかもなぁ、と思ったりしました。まぁ、ハワイ物価高いよね。インスタ女子で「お金を貯めてハワイに5泊しました」とかいうのをみたことあるけど、こんなの作り話か、家が金持ちか、もしくはパトロンいるやろ、とか思ったりしてます。
0 件のコメント:
コメントを投稿