デンマーク3日目。今日もホテルの朝御飯、これ毎日同じの出てきている感じだな。ということで今日はヨーグルトを追加で取ってみる。良いねヨーグルト。明日も食べよう。
さて、コペンハーゲンに滞在しているということで、なんとコペンハーゲンから電車で気軽に国境を越えてスウェーデンにいくことが可能。というわけで、国境越えも大好きな僕。もちろんスウェーデンに出かけてみたいのです。
帰国のために必要なコロナの検査を朝片付けて、午前10時過ぎにコペンハーゲン中央駅へ。ここでスウェーデン・マルメ行きのチケットを買う。30分程度で行けるそうだ。だが、チケットの券売機でANAマスターカードがエラー。これ、ひょっとして不正検知で止められたかな。割とフェザーな理由で検知されちゃうことあるんだよな、弱った。ということでひとまずVISAデビットで対応。ヨーロッパに来て気づいたんだけどVISAタッチ便利。欧州はクレカの非接触決済が進んでるな。ANAカード、VISAに変えようかな、今ならプラチナステイタス持っているのでブランド変えられるんだよね。
というのはさておいていざマルメへ。片道チケット代は91DKK、日本円で1,845円。VISAデビットは決済した瞬間に利用金額がメールで振ってくるからわかりやすい。
そして電車へ。対象の電車を探し出して乗ろうとしたところ突如としてその便の表示が消える。その刹那、客がぞろぞろと動き出す。なんか、プラットフォームが直前で変更になったみたい。アナウンス聞いても意味がわからないので雰囲気でついていって無事乗車。いざ出発。
早速車掌さんが検札に現れた。僕の前の席のカップルがめっちゃ質問受けてる。やっぱり国境越えるから質問項目多いのかな、僕も聞かれるのかな?絶対聞き取れないよ・・・と思っていたら僕の番。車掌さんが笑顔で「Hi!」。僕は恐る恐る切符を見せる。すると車掌さん笑顔で「Thank You!」。おしまい!なんか知らないけど、良かった!!
電車は長い長い橋を渡る、この橋を渡ると国境を越えてスウェーデンだ! シェンゲン協定国なので入国審査などはなくスルーで入国。シェンゲン協定国の移動はスペイン・ドイツ・イタリアで経験したけど、陸路は初めてだな。
初めてのスウェーデン。6カ国目の欧州の国。これで生涯訪れた国は日本を含めて29の国地域となりました(マイルールではトランジットのみも訪問国に含めます)。
スマホのデータ通信が一時不能になったんだけど、ここでスウェーデンにローミングし直した模様。まもなくして使えるようになった。国ごとにSIMを買わなくて良いahamo最高。
電車はさらに3駅進んでマルメ中央駅に到着。スウェーデン上陸だ。
マルメ市内を散歩。市庁舎、聖ペドロ教会、マルメ城、マルメのウォーターフロント。デンマークとはまた少し違った趣き。古さと先端さが交わる感じ。なんかすごいスウェーデン。来て良かった感がまたレベルアップしたぜ。
ちなみにトイレに行きたくなったのだが駅のトイレは130円くらい取られる模様だった。近くのホテルで対応させていただきました。ありがとうございました。
スウェーデン来たのでお昼ご飯。事前調査していなかったのでいろいろ見て回ってそれっぽいお店へ。FOLK A ROCKというところ。お店に入るとオープンサンドイッチ(スモーブロー)が置いてある。小エビがたっぷり乗ったサンドイッチがよさそうだったのでチョイス。コーラと一緒で2,564円。高い!
でも味がよい。エビのお味が芳醇ですばらしい。来て良かった感。ちなみにスモーブローはどちらかというとデンマーク側の名物らしい。デンマーク戻っても食べてみたいぜ。
つかの間のスウェーデンのひとときを堪能し、またデンマークに戻る。券売機で購入すると1,743円。スウェーデン側で買う方が為替の関係からなのかちょっとお安めでした。
乗るべきホームがわからなかったので係の人っぽいかたに聞いたところ親切にご対応いただいた。今のところ親切率が高いぜ北欧。コペンハーゲン中央駅行きは地下のホームなんだって。
コペンハーゲンへ戻る。洋上に風車がいっぱい回ってるのかっこいい。
午後15時前にコペンハーゲン中央駅に戻る。もうちょっとうろうろできそうなので市内を散歩。
クリスチャンスボー城を見物。ここ、デンマーク王室、国会議事堂や最高裁判所とかが全部集まってるんだってね。しかも敷地に割と簡単には入れてしまう。日本もある種似ているけど、このあたりに平和な国の余裕を感じるよね。
ということで今日はおしまい。晩ご飯はコペンハーゲン市内のHolm's Bakeryというパン屋さんで購入したデニッシュです。
デンマークでデニッシュ!本場のお味、濃厚でずっしりとおいしいです。晩ご飯にパン?と思ったけど、これはこれでよかった。800円くらいで対応できたのもよかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿