2025年7月5日土曜日

香川讃岐うどん食べ歩き2025

7月最初の週末は日帰りの旅。2020年からもうずっと恒例になっている香川へ讃岐うどんを食べに行く。去年は9月ごろに行った記憶だけど、今年は7月。中四国はとうに梅雨明けしており、暑いと聞く。大丈夫かな。

早朝便での移動ということで早起き。外に出るとまだ少し涼しいけどムシッとする、そんな感覚。リムジンバスに乗って羽田へ。バスはそこそこの空き具合で快適。

朝5時台の羽田。

この時間でも人が多いかなと思ったんだけど、ラウンジに入るとそうでもないかなという感じ。ラウンジ内のお菓子がエリーゼに変わっていました。

コーヒーをいただいて一息。

そして搭乗へ。今日はサテライトのほぼ端っこ48番ゲート。

サテライトに向かう途上にセブンイレブンがあるんだけど、ここってずっと営業してるわけではなく朝7時開店なのな。朝7時開店の20時閉店、セブントゥウェンティ。今日は特に買いたいものはなかったわけだけど、開店時刻は気にしておきたい。
なお、ほぼ最果てにあるANAフェスタは6時半開店とのこと。

48番ゲート、お客さん少なめ。搭乗時刻になっても優先搭乗にはあんまりならびもなくスムーズ。去年の高松旅の時はバスラウンジからの搭乗でモタモタした覚えだけど、搭乗ゲート経由だと極めてスムーズ。


機材はA321。搭乗率は半分以下くらい?やっぱ今日はちょっと空いてるのかも。前方の6A座席に座ったんだけど3列シート全部空いてて快適パターン。

事前座席指定した後に隣がすぐ埋まっちゃったんだけどブロックかけてくれたのかも。通路を挟んだ右列は結構埋まってるんだけどこっちスカスカ。

飛行機はほぼ定刻で出発、D滑走路から離陸。

夏の富士山も眼下に見えていい感じ。三席空席だと飲み物も遠慮なく隣の席に置けるし、ゆったり。コーラ美味しい。


そしてほぼ定刻に高松空港到着。

2025年も日本列島4島すべて訪れることができました。

飛行機降りてリムジンバスへ。券売機で切符買えって書いてるので買っちゃうんだけど、いざとバスに行くと交通系ICカードはおろかクレカのコンタクトレスも使えるっていうね。

飛行機到着から15分後の8:25発車と時刻表に書いてたんだけど、なんか8:19に出発した。去年も変な時間にバス出発してたし、高松空港のリムジンバスはよくわからない。バス二台体制とかで一台目は早めに出すとかしてるのかな?

そんな訳で今年も讃岐うどん食べ歩きデー。今回は中新町バス停で降りてからのスタート。

8:48に降りたってまず1軒目。松下製麺所。お初。セルフのお店、うどん1玉280円。今年の讃岐うどんファーストタッチ。麺が細くて食べやすい、プチプチ切れる系の麺ですね。いい感じ。


2軒目。麺処綿谷というお店、ここもお初。かけうどん300円。この値段とは思えぬボリュームで量の満足感高い。美味しいけど、香川じゃなくても食べれるお味かなって思った。


で、次のお店として「こだわり麺や 高松店」というチェーン店ぽいお店に行こうとしたんだけどなんと営業しておらず。工事していたので潰れたのか改装中なのか。

時刻はまだ朝9時台で空いているお店が少なく、そして外はもう暑い。とりあえず高松駅方面に歩いて少し駅ビル内で涼む。10時を待って3軒目。ここでお馴染み釜あげうどん岡じま!もうお馴染みですよ。今回は釜揚げうどん小380円。これこれ。飲めるような太麺と芳しさ。ザ・安定。これを食べに香川来た。香川県内チェーンなんだけど、外には出ないのかな。出ないほうが香川くる楽しみがあるって面もあるけど。


そしてまた栗林公園方面に歩いて、めんや七福。今日はめっちゃ歩く。ここもお初の店。かけうどん小250円。普段は300円らしいんだけど今日は50円引きなんだって。こちらも細めのかけうどん、小の割りに量が多い。とてもいい感じで、今日お初訪問店の中では一等賞だったと思います。


お腹が膨れて辛くなってきた。基本、うどんの食べ歩きは小サイズを食べるんだけど、全体的に量の多い店が続いてダメージ大きめ。頑張って5軒目。川福本店。ここはフルサービス店、かけうどんもちょっとお高め(というか普通のお店の値段)620円。フルサービスなのに思ったより量が少ないな、って思った。でもこのお腹なので助かるは助かる。普通に美味しいってレベルでした。


というわけで5軒でギブ。20代と変わらぬ食欲でお届けすることができました。今日は暑いんだけど、ドラッグストアとか三越とかうまく立ち寄って涼を求めることに成功。

最後にshikoku meguruという駅前のお店にてレモンスカッシュで締め、550円。うどんより高いぜ。冷たくて美味しい。

今日は日帰りの旅、夕方の便に乗るわけなんだけど、もうお腹いっぱいなので早めに空港へ移動。高松駅ではなく、始発地のホテルクレメント高松から乗車するのが俺のジャスティス。

13:32発のバス、高松駅でほぼ一杯になりました。隣にちょっとヤバめな人が座ったので居心地劇悪でございました。

1時間ほどで空港着。ラウンジ讃岐で休息。

最近、アメックスが使えない国内カードラウンジが増えて年会費払ってる意味がわからん。ただ、僕の場合ANAカードがゴールドなので実態は困りません。ラウンジは2時間制だそうだけど、14時代着で夕方便に乗るなら十分。ここは無料のベンディングマシーンでいろんなジュースが選べるので好きです。
ラウンジでゆっくり、ガジェットにしっかり充電して、飛行機へ。次回香川訪問は来年3月の予定、かがわマラソン参加を計画しようとしてます。この街を走ると思うと胸熱だな。
そして、おそらくこれが現行年齢最後のフライト。月末に釧路湿原マラソン行くつもりだけど、釧路行きの飛行機に乗るときにはレベルが1個アップしているわけだな。


さて、現行年齢の自分に感謝ということで、というか単に空いていたという理由でだけなんだけど、プレミアムクラスにアップグレードした。プレミアムポイントの少々の加算が期待できますので、計算上はプラチナステイタス到達が予定より2日早まることになります、多分。
プレミアムクラスは窓際取れず今日は通路席。航空路混雑の都合で飛行機は10分遅れ。

うどん5杯も食った後で機内食食べれるかなと思ったんだけど、さすがに6時間くらい食間あったので問題なくいただけました。飲み物は日本酒、飛行時間の関係で2本もらうのは難しいと思い、いつものスパークリングワインはパス。永平寺白龍。ANAの日本酒いつも良い。



飛行機はちょっと遅れて羽田到着。政府専用機がいてテンションが上がった土曜日の日帰り旅でした。安定のバス移動からの電車乗り継いで帰宅でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿