2025年6月24日火曜日

2026年マラソン大会参加計画のラフ版

今年定期購読しているクリールが今月も届きましたよっと。富士山マガジンサービス、今サイバー攻撃で大変みたいですね…。

さて、早め早め計画の最たるものがマラソン大会の計画なのだけど、6月のアタマくらいに2026年初頭の計画を書いてみた。

で、ちょうど昨日、東京マラソン2026の大会要項が発表された。

そんなこともあって、早くも2026年全体の出場大会計画も考えはじめてみました。まだラフ版。

  • 2026/01/25 第46回館山若潮マラソン(フル)
  • 2026/02/22 世界遺産姫路城マラソン2026(フル)
  • 2026/03/01 東京マラソン2026(フル)
  • 2026/03/15 かがわマラソン2026(フル)
  • 2026/04予定 佐渡トキマラソン2026(フル)
  • 2026/05予定 ANA洞爺湖マラソン2026(フル)
  • 2026/06予定 第45回千歳JAL国際マラソン(フル)
  • 2026/07予定 ゴールドコーストマラソン2026(フル)
  • 2026/08/30 北海道マラソン2026(フル)
  • 2026/9予定 第14回榛名湖マラソン(フル)
  • 2026/10/18 第43回大町アルプスマラソン(フル)
  • 2026/11/08 おかやまマラソン2026(フル)
  • 2026/12予定 みえ松阪マラソン2026(フル)

2026年は、これまでやろうやろうと思って一度も達成できていない「月に一度フルマラソン走る」をやってみたい。鬼門は僕の誕生月7月。7月は日本国内にフルマラソン大会がない(以前は函館マラソンが存在したのだが6月末に移動してしまった)。そうなると海外に打って出るしかなく、ちょうど良い大会がオーストラリアのゴールドコーストマラソンということになる。あまりこの時期に夏休みは取らないのだけど来年は長期休暇の回数が1回多くなる見込みなので、7月に休みを当て込んでゴールドコースト行きたい。また「月に一度フルマラソン走る」以上は8月の北海道マラソンに出ることはテッパン。逆に、ここ数年トレーニングとして走っていた7月末の釧路湿原マラソンの30kmレースは出ないことになるかな。

年初に話を戻すと、1月館山、2月姫路城、3月かがわは以前書いたとおり。東京マラソンも申し込むつもりで、もし当選したら姫路城マラソンからの2週連続フルマラソンとなる。東京マラソンは今年走っているので2年連続ではさすがに当たらないだろうと踏んでるけど、当たったらでるよ。

情報処理試験のおかげで組み入れの難しい4月は佐渡トキマラソンを狙いたい、ただし開催日が見えないので組み替えられる余地あり。抑えとして考える大会としては埼玉県の戸田・彩湖フルマラソン&ウルトラマラソンのフルの部、これは4月上旬の土曜開催が想定されるので情報処理試験からは逃れられる。

意外と暑くなることの多い5月は洞爺湖マラソンに再び出るか、もしくは暑さ覚悟でとやま清流マラソンも気になるところ。6月はおなじみ千歳JAL。47都道府県2周目の観点から、千歳JALではなく山口県で開催のJAL向津具ダブルマラソンのシングルの部(フル)も検討したい。

9月も割と大会チョイスが難しいところなのだけどもう一度榛名湖マラソンかな。今年はオホーツク網走マラソンを予定していて、この大会に2年連続というのもありなのだけど、到達難易度(宿取り難易度)が高いんだよね網走って。

10月は長野県の大町アルプスマラソンというヤツを狙ってみたい。お初の大会。日程的にこれにでる場合は東京レガシーハーフマラソンは申し込まないということになる。もしくは10月末の横浜マラソンでも良い。

11月は地元大本命おかやまマラソン、抽選当てて絶対出たい。12月はみえ松阪マラソンもう一度でても良いかな。初回開催で出場したけど良い大会だったし、その後も非常に評判の良い大会。47都道府県2周するには三重県はどのみちこの大会をもう一度走る必要あるし。

ということで気はめっちゃ速いんだけど、マラソンの他にも趣味ありますので、早めに考えるものは早めにってことで。実際には大会がなくなったりとかすることもあるので、そういったときは組み替えですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿