「甥っ子がポケモンワールドチャンピオンシップス2025のためにアメリカのアナハイムに行くので帯同しろ」の件の続きです。
- 8月にカリフォルニアに行くかもしれない件
- 僕は本当にアナハイムに行くことになるのか(ポケモンカードで世界に行くルールを読む)
- 僕は本当にアナハイムに行くことになるのか(ポケモンカードのシティリーグシーズン4が終わったので)
昨晩遅く弟から電話がかかって「アナハイム行く」とのこと。義妹からの同意は得たらしいというのと複数のソースからポケモンワールドチャンピオンシップスは確定と言って良い状況らしい。で、行く人数は甥っ子、弟、僕の3名。コスト1.5倍で動きも鈍くなる可能性があるのだけど、これは弟家族側の希望らしい。
まだお金系の話がFIXしていないようなのでそれはこれから弟側で話すらしい。で、僕は飛行機予約する準備を任されたので調査開始した。
ほんの1週間前、ANAが一人往復25万円だったんだよな、今日未明の時点では30万円に戻ってる。だが、少し時間をずらすとアメリカン航空(AA)が8万/人くらい安い。これにしちゃうと僕はもう半日多く休まなくちゃいけない。でも、身内の金で24万(3人分)の差額が出るのならここはAAを選ぶところかなぁ。でもこの辺の金額はすぐに変わってしまうので、弟側のお金系の話待ちだな。
ANAとAAのメリデメなのだけど、正直そこまで大きな違いはない。ANAは日系だから安心と思いつつも実は往路はユナイテッド航空のコードシェアなので、この分は結局外国の航空。
僕はスターアライアンスとワンワールドの両方の上級会員なので、チェックインカウンターとかの優遇は同列。ラウンジはいずれも3人だと入れないので関係ないのだけど、優先搭乗の考え方が少し違う模様。ANAは本人だけ対象だけどAAは連れも一緒に優先搭乗か。これはAAのほうがよい。
後はプレミアムポイントを貯める(ANAのダイヤモンドステイタスを目指す)という観点だとANAに乗りたいが、今回僕が金を払うわけじゃないのでこれは条件に出しちゃ駄目。むしろ70万円くらいの決済を僕のカードで切れる時点でダイヤモンドステイタス目指す観点でありがたい。AAはワンワールドアライアンスなのでJALのマイルは少しは貯まるだろうし。そんなわけで、現時点ではAAで行くかな、と言ったところ。僕一人で旅するならば第三国経由とかして安く上げるわけだし、そもそも予約自体をもっともっと計画立ててやるんだが、制約が多いと難しいね。まぁ、 https://skiplagged.com/ のプランで調べると往復15万円台とかに落とせるんだけど、これはちょっと裏技というか正攻法ではないのと、預け荷物ができなそうなので使わない。
また、僕は飛行機に乗るときは国内外に関わらず持ち込み手荷物だけで対応しちゃうんだけど、今回は弟たちの旅行だから彼らは預け荷物を発生させそう。であれば僕も6年ぶりに預け荷物やろうかな。
後、宿をいくつか仮確保しているんだけど、3人旅行前提の部屋で良いの見つけた。ファミリースイートでバストイレが2個、部屋も2つってヤツ。僕は一人の時間がほしいので別部屋が良いというのもありつつ、弟親子を近くで見守る役目もあるので完全に別部屋というのも避けたい。大会会場にも近いし、朝食付き(多分毎朝同じの出る系)、電子レンジもあるのでサトウのごはんとかパスタを持ち込めば食費の節約にもなる。トイレ2個は同時の便意にも対応できるぞ。ちょうどいい。これで決めるかな。
と言った各種調べを今日未明に加速された。眠い。今日も在宅勤務っす。こないだ会社辞めた人からもらった横濱ハーバー湘南ゴールド味がおやつ。
そういえばポケモンワールドチャンピオンシップス2025(これはある種の世界代表戦みたいなヤツ)だけじゃなく、ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025(日本代表戦みたいなヤツ)が6月に横浜であるらしくそれも甥っ子たち行くそう。すげーな。
0 件のコメント:
コメントを投稿