今月も無事クリール届きましたよっと。
マラソン大会の話。おととい書いた「久米島マラソン行くかどうしようか?」の件、結論は行く方向にした。走りたいと思ったときに行かないと!という気持ち。
行けなくなるマラソン大会の情報が相次いでいる。まず僕が2022年に参加し、47都道府県フルマラソン制覇の長野制覇大会となった松本マラソンがなんと今年中止。あろうことか、会計処理の不祥事。一旦、今年の中止ということだけど、報道では「来年以降は?」みたいなスーパーも出ていたりする。
次に、2023年参加で、47都道府県フルマラソン制覇の栃木制覇大会となったはが路ふれあいマラソンが、終了。
📢「はが路ふれあいマラソン」終了のお知らせ🏃
— はが路ふれあいマラソン【公式】 (@hagajimarathon) April 23, 2025
第11回大会をもちまして、本大会は終了することとなりました。長年のご支援に心より感謝申し上げます!✨
詳しくはこちら▸[公式HP https://t.co/zjA7CJcSQh]#はが路ふれあいマラソン
この終了は都道府県制覇を目指す人にはなかなか痛いぞ。栃木単県で走れるフルマラソン大会はこれで大田原マラソンだけになった、この大会はサブフォーが取れないと完走できなく、ハードルがちょっと高い。渡良瀬遊水地のフル大会もあるみたいだけど、渡良瀬遊水地の場合は群馬と栃木の県境なので人によっては県制覇と言いたくない人も居るだろう(マイルールではフィニッシュ地点の属する県ってことにしているので、個人的にはこの大会でもOK)。
また、東北・みやぎ復興マラソンの終了も決定済み。僕の宮城県フル制覇県(2018年)だ。
というわけで、やっぱり思います。走りたいと思ったら行かなきゃ、と。
久米島マラソン走るか!ってことで飛行機の切符を相次いで決済。早めに対応しないと特に那覇-久米島はわりと早くいっぱいになってしまうと思われるのでね。後、お高い羽田-那覇は早朝便に乗ることで往復3万円台に抑えました。
飛行機の場合、賭けの購入というのが自分の中にあって、
- 半年くらい前に安い時間帯の切符を買う
- その時間帯にダイヤ変更が入る
- ダイヤ変更の影響で(航空会社都合なので)、便変更が無料になるので良い感じの時間帯に変更
っていう作戦。うまくいけばこれで搭乗便を少し遅い時間にずらせるかも。うまくいかなかったら早朝便のまま。賭けで午後2時以降の片道1.2万円の切符買おうかとか思ったけど、賭に負けたらジエンドなのでそこまでやらない。
というわけで、2025年に乗る航空券、マラソン大会系含めてめっちゃ確保したよ。買ってないのは夏休みの旅行用の航空券、おかやまマラソン帰省の航空券、NAHAマラソン移動の航空券、歳末帰省の航空券だけ。買っている航空券だけでこの後32回の搭乗が確定(年間51回確定)。こんな前広に買いまくるのは初めてかもしれないな。不測の事態が起きないことを願うしかないぜ、こういうのは気にしすぎても意味ないのでケセラセラ。
0 件のコメント:
コメントを投稿