2025年4月22日火曜日

久米島マラソンに出るかどうかを悩み始める

今年は前広に飛行機の切符を買っている気がする。今の計画では2025年は60フライトくらい飛行機に乗るつもりではあるんだけど、昨晩9月のお祭り用の帰省航空券を買ったので、46フライトが航空券購入済(うち19フライト搭乗済み)。

で、今ちょっと迷っていることがある。今年10月のフルマラソンは沖縄県の久米島マラソンを走ろうかなと前々から思っている。今、飛行機代を見ると、なんか高い。羽田-那覇の往復が4.3万円。


那覇-久米島の飛行機はこれはまぁ想定どおりで往復1.6万円くらい、ちなみに片道はクラスJの金額笑。既に確保している宿代が1.5万円ってことでこれもまぁ高め。エントリフィーは島あるあるで安いんだが、そういうのを入れると総計8万円くらいの旅RUNになってしまいそう。きっと、まだ暑いであろう沖縄離島の10月末のマラソンに、こんなに金をかけて出る価値はあるんだろうか。だけど、島のマラソンは応援が暖かいのも事実。こないだの喜界島マラソンしかり、ヨロンマラソン、石垣島マラソン、五島つばきマラソンなどなど、素晴らしい思い出に溢れている。

でも、今年のマラソン計画がやたらと北海道と沖縄に固まってるのもバリエーション的にどうなのだろうって気持ちはある。敢えて固めたのはANAのダイヤモンドステイタス狙いで遠くの旅先にしたという点はあるわけだけど、沖縄と北海道だらけということで、47都道府県フルマラソン制覇2周目が今の予定では今年はもう進捗しないというのもまた事実。別の大会に切り替えるかなぁ、と少し悩み始めています。

今から切り替えるとすると、まず候補に挙がるのは横浜マラソン。10年前に走ったことのある大会。後、走ったことがない大会で良いのは静岡県のしまだ大井川マラソンinリバティ。これ、多分日帰りでもイケるはず。エントリは5月開始。後は宿泊先の心配はあるも、長野県の大町アルプスマラソンも候補か。おかやまマラソンのことを思うと、大町アルプスマラソンであれば中3週間になるので、コンディションを整えるにはこっちの方が都合が良いという考えもある。

というわけでもうちょい考える。飛行機代も高くなったよなぁ。まだ半年先の計画なのにこんなに高いなんて。


0 件のコメント:

コメントを投稿