日付が変わって4月17日、今日0時からおかやまマラソン2025の一般参加申し込みスタート。前日までが岡山県民枠の申込期間だったわけで、自分が岡山県民なら2回抽選のチャンスがあるわけなのだけど、今は東京都民なのでチャンスは1回。いつもは「抽選だけど、県外勢だし割と当選するんじゃね?」的な気持ちで申し込んでいるんだけど、最近いろいろな話を見聞きすると、おかやまマラソンってなかなか当選しない人とかも居るみたい。油断はできない。地元大会は毎回是非出たい自分としては是非当たってほしい。
応募順とかは関係ないにも関わらず、おかやまに対する情熱を示すべく、今年も申込受付開始タイミングでのエントリです。わずか3分でエントリ作業完了。
今年はファジアーノ岡山の選手ユニフォームが当たるんだって!もちろんチェック入れた。おかやまマラソンは大会コース自体がフラットで、盛り上がる都市型、実家を拠点にできるのでコンディション調整が取りやすい。事実、去年唯一サブフォーで走れた大会がおかやまマラソン。絶対出たい。
今年から500円増しでアスリートビブスにニックネーム入れてくれるらしいんだけど、陸連登録だとそのサービスはないので普通のビブスでエントリー。思えば、こないだの喜界島マラソンやソウルマラソン、何も言わずとも名前がビブスに入っていたのでめっちゃ名前呼ばれたな。ありがたかった。
なお、おかやまマラソンのエントリフィーは手数料含めて14,920円。喜界島マラソンのほぼ3倍です笑
0 件のコメント:
コメントを投稿