2025年3月29日土曜日

羽田で伊勢名物の赤福を買って帰省する2024年度最後の週末

週末になると羽田空港に通いがちな今年の3月。2024年最後の週末も朝から羽田へ。早朝の飛行機に乗りたかったので昨日は早寝をして、今朝は早起き。昨晩、日本プロ野球が開幕し、巨人は5点ビハインドになっちゃって。あーあ…と思いながら翌朝のこともあるので、最後まで見ずに寝て起きてネットニュース見たら、巨人開幕戦勝利!とか書いてあってファッ!?ってなった。寝ぼけてるのかと思ったら、5点差をひっくり返して、最後はサヨナラだって。こういう試合を最後まで見たかったなぁとか思うわけで笑

そんなわけで羽田に移動。行き先は地元、1ヶ月で2回も帰省するこの3月です。昨日までの陽気に比べて今日からめっちゃ寒くなるという天気予報なのだけど、夜明け前はそうでもなく、そうは言ってもその後気温が下がるとも書いてあって服装に困る。とりあえず長袖Tシャツ着て、リュックにウルトラライトダウンを突っ込んで帰省することに。

羽田到着して、今日はなんと第1ターミナルへ。

とは言ってもJALに乗るわけではなく、伊勢名物の赤福が期間限定で羽田T1に店舗を出しているっていうので今日の実家お土産は赤福にする。
いつもの赤いパッケージではない「白餅黒餅」ってのが売っていたので、これを買って帰る。1箱1,100円、2箱買ったら何故か2,201円。消費税め…。

そして地下通路を通っていつもの羽田T2へ。



電光掲示板を眺める。北ピアと呼ばれている右側の搭乗ゲートは確か今日を持って国内線としての利用がおしまいになり、国際線専用になるんだよな。ということで、この案内を見れるのって今日が最後かな。

超便利なプレミアムチェックインを通過し、ANAラウンジ。


アイスコーヒーなど汲んできて。

朝食はこないだ間違って買いすぎた食パンを持ち込み。安上がりの朝。僕の朝ごはんは60円くらいの食パン、お土産は2,201円の赤福です。

そして搭乗へ。羽田空港T2はついこないだサテライトターミナルが本館に接続された。この関係でボーディングブリッジが一気に増えた。


ここ最近、国内線で地方に行くときはほぼバス移動だったんだけど、今日はブリッジからの搭乗。素晴らしいね。しかもアサインされたのがちょうど接続工事で新設された51A搭乗口。初めて訪れてみた感想、通路は天井がやや低いものの、搭乗ゲート前は開放感があっていい感じ。


岡山では桃太郎スタジアムでファジアーノ対Fマリノス戦があるからマリノスサポーター風の人たちをちょいちょい見かける。岡山に一流クラブチームのマリノスさまをお迎えできるなんて夢のようです。
間も無く搭乗案内されて初の51Aゲートからの搭乗。

飛行機はほぼ満席で出発。東京は雨。
搭乗はスムーズ、ほぼ定刻の出発。バス移動だとこうはいかないから、ありがたい。
機内ではコーラいただきつつ、イチローと松井の対談YouTubeを視聴。
外を見ると岡山国際サーキットが見えてくる、そして天気のいい岡山。

雨の東京から晴れの国へ。

順調に岡山着陸!帰省です。岡山市に向かうバスは人いっぱい、マリノスとファジのサポーターたちを尻目に、空いた倉敷駅に行きのバスで地元へ帰ります。
空いてるどころか3人しか乗ってなくてやばい。値上がりしちゃったんだよね、倉敷のバス。1,400円です( ;  ; )

0 件のコメント:

コメントを投稿