昨日今日在宅勤務なので家に引きこもっており、食事も自炊。鍋ばっかり食べてる。いつもは白菜を使ってるんだけど、昨日今日は何とキャベツ!
値段高騰して以来ずっと避けていたんだけど、なんか最近は白菜も微妙に高い雰囲気だったので、300円弱の高級キャベツを買ってしまった。だが、キャベツ美味い。300円のエナジージェル何本も買うお金あるんなら複数回の食事で使えるキャベツに300円は別に高くないじゃんと意識を変えたいです笑
で、またマラソンの話なのだけど、東京マラソンの大会プログラムができたそう。「今大会より、サステナビリティへの取り組みの一環(印刷物の削減)として、大会公式プログラムを従来の紙冊子からデジタル化しました。」とのことで、サステナという名前の経費削減。だが参加費は高騰を続けますね。
デジタル化のよいところは参加者一覧を検索できるところ。自分の名前が無事載っているのを発見。知人やマラソン界のインフルエンサーや著名人、誰が出るのかを軽くチェック。日本最大のランナーのお祭り、知っている人がいっぱいいる。
それと、これまでなかなか音沙汰のなかったソウルマラソンの案内もメールで届いていた。
アスリートビブスのピックアップの案内だ。ビブナンバーと出走ブロックも判明。Dブロックだ。持ちタイムがサブフォーで、A-GブロックまであるなかでのDブロックというのは割と後ろな印象ではあるんだけど、一方でこの大会は制限時間が5時間そこそこだったはずであり、そう思うと位置づけは妥当な線かな。韓国とは言え海外レースなので、不測の事態なども考えつつしっかり計画を立てて臨みたいところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿