週末の東京マラソンに向けて徐々に準備中。年間10回以上フルマラソンを走る自分ではあるけど、やっぱり東京マラソンに対しては気持ちの入れ方がちょっと違うな、って思ってしまう。
いつものスケジュールで、明日東京マラソンEXPO、明後日勤務、土曜日は家で完全休息、日曜日が本チャン能登右京マラソンの予定。なんか、日曜日の東京が暑くなって月曜日から急に寒くなるという最低の天気予報なんだけど、1日寒気が早まらないかなとか思ってます。気温で全然変わってくるんだよねぇ。ま、おきなわマラソンで暑さは体感しているのでその分マシなのと、沖縄と違って多分朝は気温一桁台なので序盤の涼しいうちに走りきる戦略を取るかとか、沖縄よりかはマシだぞと思うことにします。
土曜日の家での完全休息では米やお餅を食べながら過ごす予定なんだけど、手元の米が徐々に減って来つつある。米高いけどまた買うかなって思ったんだけど、ほんとまた最近高くなってるのな。こないだまで5kg3,000円台とかだったのに、今や5kg5,000円台かよ。ヨドバシカメラで買ったら10%ポイントなので事実上は4,500円くらいかなってのと、どの銘柄ももはや同じような値段なので、どうせ高いんならってことでヨドバシで大好きなつや姫をゲットすることにしたよ、久しぶりに。
地元が新潟の人とかは米を融通してもらっていたりするそうだけど、僕も実家から米を融通してもらうかなぁ。僕は岡山が地元なんだけど母方がもともと農家。農地があるんだけど今は他人に貸しているそうで、実家ではその貸している方からお米を大量にもらってるだか、買ってるだとか、多分後者。実家の縁側の陰の部分あたりに大量の米袋あるんだよねぇ。両親が米を買って弟家族が勝手に喰ってる構図っぽい(弟よ、金払ってたらごめん)。僕も勝手に喰いたいのだが、送料入れると普通に小売りで買う方がいいのだろうか、よくわからんし、自分の収入的にも実家に心配されることもなくここまで来ているっていう実情です。
話を戻して東京マラソンの準備ですよ。今回、おかやまマラソンぶりにソーティマジックを履いて走るつもり。ソーティマジック、幅が細くて僕の幅広の足だとちょっと痛い。でもおかやまマラソンでは結果が出たので、マメ覚悟で行く。できるだけ幅を広げて履いて昨日試走したらやっぱ走りが変わる。よい。
ランウェアは2万円かけたタイツ・パンツ・靴下を投入する予定。
Tシャツは迷ってるけど今のところは前回のおきなわマラソンでもらった目立つシャツにしようと思ってる。ほぼオールおニュー。明日は東京マラソンEXPO行くけど、これ以上買うなよ自分、約束だぞ自分、お金使いすぎだぞ自分、実は月曜の夜にファジアーノ岡山のオーセンティックユニフォーム注文してまた2万円ほど使ってること忘れるなよ自分。
0 件のコメント:
コメントを投稿