2021年4月1日木曜日

2021年度スタート(CISSPのエンドースできない問題)

 4月1日、2021年度がスタート。弊社の定期異動は4月1日付で発令となるので今日から新しい人が続々来る感じ(なんと今回、うちの部門からの転出は一切無かった)。新人も凄い数が入社したようなので、暇なときに同じ大学出身が居るかどうか確認してみよう。ちなみに僕は会社員16年目になるがこれまで自分と同じ大学出身の社員が入社したことがない。私の前に道はなく、私の後に道はない。

担当チームにも2名新規加入。1名は新参の方で、もう1名は2年間別会社に出向していて出戻ったメンツ。うちのチーム、セキュリティ担当なのにテクニカル系がわかる要員が限られてて、2年前までは出戻りメンと僕でテクニカル系を担当していた。彼が出向で出て行った後、入れ替わりに別の後輩が入ってきて、この辺の分野は僕と2年間つないだ。その間、他のメンバーが病欠したりしたので、最後の方はテクニカルもクソもなく、2人ですべてを対応した。んで、2人で鍛え上げられたところに彼が純増的に出戻った。よって、心強い。個人的にはオールスター感が半端なくて感動してる。(でも、こういうケースって数ヶ月後にピョコッと人が抜ける可能性があるので期待しすぎは禁物) 

新たに来られた方は育児時短勤務の方で、そういえば僕は育児時短系の人とはたらくの初めて。でも前任の部署でも評判が良く、今日もいろいろ話をしたけど「良い感じにやってくれる系」の空気が出ててホッとした。なんか、新メンバーたち、全然悪くなさそう。
そういや僕はこのチームのリーダーを更迭されず引き続きってことになったんだけど、人数増えるといろいろ気にしないといけないから大変そうね。昨日までは2人で小回り効かせてやってたんだけど、進め方うまくやらないとなーと思った。

ところで、昨日登録作業を行ったCISSPのエンドースメント作業(リンク)。今日、となりチームのCISSPホルダー氏に「承認してよー」と言ったところ、「なんか、そういうエンドース的な通知とか全然来てないっぽくて」と。なんと。これはどういうことなんだろう?

ってことで(ISC)2の日本事務所に問い合わせてみることにした。が、なんと日本の人4月6日まで不在なんですって。


急ぎであれば英語の事務所へ どぞー、とのことだったんだけど、本件が急ぎかというとYESとまでは言いがたいので。待つか。

0 件のコメント:

コメントを投稿