Amazonプライムデーで衝動買いした13インチのiPad Air(M2) 。パッケージから出して初めて電源入れようとしても入らないという事態に遭遇。充電すれば行けるというAppleのサイトのガイドを見て、ひとまずUSB-Cケーブルぶっさして充電し、就寝。目が覚めてもう一度試しても…だめ。サイトに乗ってる他の手順をやってもダメ。まじか、これ初期不良じゃん。修理か。郵送で取りに来てもらって対応するか、Apple Storeに行くか。移動する手間と移動の運賃がかかるけどApple Storeのほうがいいだろうな。きっとイキったApple Storeの店員が出てきて、チェックツールみたいなのをかけて確認してる感だして、「はい故障です!」となって、在庫品と交換になって、速やかにハッピーエンドというパターンだろう。
というわけでジーニアスバーを予約。今度の週末に行こうかなと思ったんだけど予約は思ったより簡単に取れそうで、かつ今日の仕事のスケジュールを見ると、15時以降打ち合わせがない。手元の仕事もそれなりに前倒して片付けてるし、そもそも今月は既に業務稼働が高め。バランス取るためにも今日は早帰りでApple行きだな!ってことで、職場に所用である旨伝えて15時で退散。
そしてApple表参道へGO。
予約である旨、店員に伝えてしばし待つ。しばらくして係の人が来たので、電源が入らない旨を伝える。「バックアップは取っていますか?」といつもの質問。「いやぁ、買って最初にパッケージ開けたときからもう電源入らなかったんで、そもそもデータとか入ってないんですよ。」と回答。で、いつもの検証ツール的なものをつなげられる。電源入らない、つまり通電してないんだからこんなツール接続しても意味ないだろ?と思いながらしばらく放置される。
予約である旨、店員に伝えてしばし待つ。しばらくして係の人が来たので、電源が入らない旨を伝える。「バックアップは取っていますか?」といつもの質問。「いやぁ、買って最初にパッケージ開けたときからもう電源入らなかったんで、そもそもデータとか入ってないんですよ。」と回答。で、いつもの検証ツール的なものをつなげられる。電源入らない、つまり通電してないんだからこんなツール接続しても意味ないだろ?と思いながらしばらく放置される。
係の人は無言で去ってしまい、しばらく放置された後、先ほどとは別の、黒光りのイキった中年店員がやってきて「よろしくお願いします。電源が入らないと言うことで、バックアップは取ってますか?」と聞かれる。いやだからさっきそれは言った。買ったときから使えないんだよ。ていうか買ったときかどうか関係なく、「電源が入らない」症状が勃発したケースにおいて、バックアップって取れるの?と。無理じゃね? とりあえず聞いてるだけだろ。データ吹っ飛んだときの責任逃れするために。
で、なんかまた検証ツールみたいなモノを手順どおりに操作する黒光り。ただ手順どおりに作業しているように見え、これじゃただの作業員。別にジーニアスでもなんでもないんじゃないのか。ちなみにApple側にはこのiPadがどこから出荷されたかの情報がちゃんとわかるようになってるのな。店員の持ってる端末には、Amazonから出荷した的なことが書いてたよ。
で、待たされた結果、今後の対応が話される。
「電源が入らないということで修理という形になります。保証期間内ですので無償で対応させていただきます。実際には本体交換ということになろうかと思います。」
って。そうだよ、わかってたよ。早く交換品を持って参れ。
「現状この機種の在庫がなくて、取り寄せということになります。取り寄せ出来ましたらお客様のメールにその旨、ご連絡しますのでもう一度ご来店ください。」
・・・まじかよ! 今日稼働品を持ち帰れないのか? てか、もう一度運賃払って時間作ってここまでくるんかい? 初期不良だからマジでこっちに瑕疵はないのに。なんでや。さすがに「送付してもらうことは出来ないですか?」と聞くも、回答は「こちらではそのようなサービスは出来ないという形になります」。
うぜー。まじうぜー。
ジーニアスを自称するただの作業員にこれ以上なんかいっても仕方ないので、じゃあよろしくおねがいしますと伝えておしまい。もはや何にも期待できないので「いつ頃に入荷する感じでしょうか?」みたいなことはもはや聞かなかった。きっと「いやー。ちょっと期間は読めないですねぇ」とかあいまいなこと言われそうな気がして。もやっとした回答もらうだけのコミュニケーションコストがもったいないし、もう、ストレスしかない。
ただ、去り際に「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と言ってくれた。そうだよ、その一言、すごく大事。これでちょっと心は晴れた。言葉は大事です。
んで、Apple公認の板状文鎮はなんと持って帰れって。馬鹿馬鹿しい。これ万が一、移動中に割ったりとかしたら保証対象外になりそうだよ。リスクしかない。
ホントはこの後、動くiPad持ち帰ってウキウキとセットアップとかしてたんだよなぁ。それもなくなってやることなくなる。13インチiPadデビュー、散々。
0 件のコメント:
コメントを投稿