おらが街のクラブサッカー、ファジアーノ岡山がJ1で活躍しております。約20年の時を経て、J2リーグ5位からまさかの昇格を果たしたチームなわけでありますので、なんとか今年1年頑張ってもらって降格対象にならないように!と願っております。
そんな控えめな祈りとは裏腹に、ファジアーノ岡山なかなか検討しております。J1リーグ20チーム中、なんと現在8位。真ん中より上です。アウェイでまだ一度も勝てていない一方、ホームでは負け無し。そして失点数は20チーム中最小タイ、ブローダーセンさまさま。とはいえまだ始まったばかりですし、まだまだ謙虚な気持ちで応援をしていきたいものです。
で、そんなファジアーノ岡山を応援するためにユニフォーム買いましたよ、オーセンティックユニフォーム。
オーセンティックユニフォームっていうのは選手が試合で着用しているのと同じユニフォーム。最初、1月頃に注文しようとしていたら既に注文期間過ぎてて申し込めず、その後2月の末に注文期間が出ているのを発見したのでそのタイミングでオーダー。できあがるまでに6-7週間ということで、本当にそのくらいの期間がかかった結果、ついに届いたユニフォーム。バックナンバーはサッカーのファンの番号12を入れてもらった。お値段19,350円。
昔、ジャイアンツのオーセンティック買ったことがあってもう少しお値段高かった思い出だけど、素材としてはサッカーのやつのほうが薄いというか軽いというか、だね。野球の方が生地はしっかり分厚い印象。これはスポーツの特性で、サッカーは走りっぱなしだからなぁ。
このユニフォーム着て今季またファジアーノ岡山応援に行きたい気分。逆に今、プロ野球の試合を見に行くモチベーションがすっかり無くなってるんだよね。我が巨人は監督が阿部になって良い感じなのだけど、NPBが「撮った写真SNS載せるな」とかホントくそ。時代に逆行している。音楽ライブだって今時は(モノによってはだけど)映像撮ってSNSにアップしてもいい時代だよ。野球はネット配信とかテレビでいいかなって思う。スポーツとしてはサッカーより野球派だけど、地元愛が注げるのは今はサッカーであり、Jリーグ。
後、サッカーの選手用ユニフォームってことは、これを着てマラソン大会に出るのもありなんだよな。走り続けるスポーツという意味でサッカーとマラソンは共通しているので親和性があるはず。今週末はさすがに使わないけど、これで走ってみたいね。2017年に金沢マラソン出たときにファジアーノのTシャツで走ったことあるんだけど、サッカーファンが応援してくれるんだよねぇ。あの感覚もうれしかったので是非もう一度という気持ちです。
0 件のコメント:
コメントを投稿