2025年4月12日土曜日

2025年初の九州、1年半ぶりの鹿児島、そして喜界島

4月最初で最後?のヒコーキ旅な週末。シーズンオフの旅RUN出てきます。行き先は鹿児島県喜界島。今年初の九州、そして1年半ぶりの鹿児島であり喜界島です。

朝の移動はややゆったり…と行きたかったんだけど、昨日カフェイン抜いてテンション下がってそのまま寝ちゃったので今朝大急ぎで旅RUNのパッキングして出発。足を休めたいのでリムジンバス、道路混雑でいつもより長い時間かかり、羽田到着。


昨日、ANAアプリから「大阪・関西万博で保安検査が強化される」って案内が来てたんだけど、保安検査は極めてスムーズ。いつもどおりです。平和にイベントが行われますように。ANAラウンジで一息しつつ、腹ごしらえに空港で買った明太子のおにぎり、320円は空港価格だなぁ。

そして今日の搭乗は羽田第2ターミナルの48番ゲート。3月から接続されたサテライトターミナルなので歩いていけるのだが、これはなかなかの遠さ。


隣の47番ゲートまで840mとのことなので、48番ゲートまでは800mくらい歩くわけだ。北側のANAラウンジから歩いて7分くらいかかった。動く歩道とかあるし、僕は歩くのが速めなのでこの時間だけど、歩くのゆっくりの人は10分くらい見ておいた方が良いかもね。てか、よく考えたらT2サテライトターミナルへの移動途上にセブンイレブンできたんだからおにぎりはここで買えばよかったかも。

11:40発の鹿児島行きNH623便、思えばANAで鹿児島行くのめっちゃ久しぶりだな。

搭乗はスムーズ。B767-300の前方窓際の2列シート。搭乗率もそこそこありそうだったので多分隣に人が来るんだろうな、って思っていたらなんと誰も来なかった。これはラッキー。1時間半のフライトでゆったりできるのは嬉しい。

Dランウェイから飛び立ち、間も無く富士山を見ることができた。4月の富士山はまだ雪に包まれている。

飲み物はアップルジュースいただき、隣の席にセット。広々使える嬉しさ。

飛行機は定刻より12分遅れ、13:42ごろ、鹿児島空港に到着。
ANA CAさんのアナウンスによると、鹿児島はそら豆が今旬らしいです。そしてこの鹿児島の久しぶり感。コロナ騒動の時は割と何度も旅した鹿児島。

今日はここから乗り継いで喜界島に行くわけなのだけど、乗り継ぎは2時間ほどあり、時間に余裕あり。

一度制限エリアから出て、久しぶりの足湯おやっとさぁ。


そして昼ごはん。鹿児島を支配するいわさきグループが経営するレストラン、いわさきのキッチンさつまにて。黒豚とんかつ定食で鹿児島来た感。

食後、ファミマでパンなどを買い込んで再び制限エリアへ。喜界島にはJAL(JAC)の飛行機を利用するのだけど手荷物検査場でまごつく。JALを使う場合はAndroidのおサイフケータイで入るんだけど、なんか反応しない。アプリのQRコードも何故か表示されない。アプリから深い階層を辿ってやっとQRコードに辿り着いて手荷物検査場を通過。なんでこんな使いにくくなってるのか。以前はタッチ一発だったのに。にしても、時間余裕あり、かつ検査場がガラガラの時間でよかった。

そしてこちらも久しぶりのサクララウンジ。おかき食べながらひととき。


いざ喜界島へ!


日本エアコミューターJL3785便、15:55発→17:05着便。優先搭乗だけど連絡バス乗るので優先はあんまり意味なし。プロペラ機にほぼ満席。機内に持ち込むには無理のあるような荷物持ち込んでる人もいたねぇ。

曇り模様の中でのフライトなので機窓の景色は楽しめず。うとうとしながら過ごす。CAさんが喜界島の手作りチラシをくださいました。

飛行機はほぼ定刻に喜界空港に着陸。

到着時にCAさんが「喜界島マラソンに出走される方の健闘をお祈りします」と挨拶くださってテンション上がってくる。

自分にとっての2回目の喜界島上陸!喜界島マラソン実行委員会による横断幕でまた少しテンションあがる。


時刻は17時10分、到着したこの足でマラソン大会のランナー受付へGO。


受付は前日の18時半と当日の朝7時から7時半までの間に実施してくれているとのこと、当日バタバタしたくないので、できることは今日やる。会場は喜界町自然休養村管理センターというところ。今回、特にレンタカーとかも借りておらず、公共交通機関的なものもなさそうなので徒歩で会場へ。Googleマップ的には徒歩15分とのこと。
特に迷いなく到着。すでにスタートゲートやゴールゲートは設営済みの模様。



建物に入るとすぐ受付カウンター。事前送付のハガキを見せて手続き。ゼッケンとなんだか大きめの紙袋もらう。


地方の大会あるある、貰えるものがやたら多い。ゼッケン、大会案内、参加記念Tシャツ、エナジーゼリー、青汁、島内で利用できる1000円クーポン。これ、当日は完走記念タオルと食事があるそうだから…エントリーフィー5,000円だけだと赤字だよな確実に。やばすぎる。

受付の係の人からさらにやばい連絡が。「明日は8時スタート予定ですけれども、朝方は天気が悪くなりそうです。状況によっては朝9時スタートに変更することもありますのでご了承ください。」と。まじか、スタート時間を直前で変更する大会が国内に存在するとは。あんまり経験ないぞこれは笑

ということで受付を終えたので食料調達へ。前回、喜界島を訪れたときに知っているのだけど、喜界島にはAコープがある。ということで徒歩でGO。10分強歩いて到着。


コンビニのない島だけど、こうしてちゃんとしたスーパーがあるのはありがたい。事前に十分な食料を調達できないことも想定したのだが、一通り揃う模様。おにぎりは少なめだけど、自分が満足に買えるくらいはあった(けど今回は持ち込みの食料があるので1個だけ購入)。

あと、本日の夕食はスパムむすびとヨーグルトに決めました。

滞在するホテルは前回と同じく喜界第一ホテル。素泊まりです。今日はゆっくり休んで、明日に備えよう!


0 件のコメント:

コメントを投稿